アンブレラ・アカデミー シーズン1 2話「逃れられない運命」ネタバレと感想と考察

アンブレラアカデミー シーズン1SF(ドラマ)
引用元:©︎ 1997-2022 Netflix,Inc.

海外ドラマ、アンブレラ・アカデミー
シーズン1の2話の冒頭あらすじとその後、感想と考察になります。
ネタバレにはご注意ください。

Netflixで好評配信中のSFスーパーヒーロージャンルのドラマ、アンブレラ・アカデミーシリーズ。

1話ラストで語られた滅びの未来。それを変える手がかりは現在にあるのでしょうか。
見ていきましょう。

前エピソードはこちら。
アンブレラ・アカデミー シーズン1 1話「大富豪の…」ネタバレと感想と考察

冒頭あらすじ

場面は過去に戻る。
ある日、静かに食事を取るハーグリーヴズ卿とその養子達だったが、ファイブが沈黙を破る。彼はタイムトラベルがしたいとハーグリーヴズ卿の許可を得ようとする。しかし、ハーグリーヴズ卿は時間移動の難度は高いと頑なに許可を出してくれない。それどころか時間移動の話すら禁じられてしまう。

衝動的に家を飛び出したファイブ。
彼は言いつけ無視し、タイムトラベルを試みる。最初は上手くいっていたが、何度か繰り返す内に人気のない奇妙な時間に辿り着く。慌てて家まで戻るも、そこには家はおろか街一体が荒廃している光景があった。

感想と考察【ネタバレ注意!】

ファイブ(5号)を中心に物語は進んでいきそうですね。
彼が見た未来。そして、現在でも事件に巻き込まれているファイブ。
両側から物語を追う形になります。

崩壊した未来とファイブ

ファイブは思ってたより気軽な感じでタイムトラベルして帰れなくなったのね。
そこで見た光景は、街全体が廃墟のように、まるで爆撃でも受けたかのような有様。さらには、何かと戦って力尽きたようなルーサー、ディエゴ、アリソン、クラウスの姿も。そのルーサーが手に持っていたのが謎の義眼
ファイブはこれを未来の手掛かりと考えて、現代で義眼の持ち主を探すわけか。

しかし、未来をヴァーニャに伝えても理解は得られず。突拍子もない話だし残念だけど仕方ない。
未来の件、最初はヴァーニャを信用して話したと思ってたけど、未来でヴァーニャの姿がなかったからそこを頼った感じだったのかな。ルーサー達に「お前達には無理なんだ」って言ってたから、ヴァーニャなら変えられるかもと。
…って思ったけど、ファイブが未来で一番最初に呼んだ名前がヴァーニャだったので、やっぱりヴァーニャには信頼があるのかも?

未来への手掛かりとなる謎の義眼

ファイブを狙う2人組

ドーナツ屋さんで刺客を返り討ちにしたファイブだったけど、その件の捜査が始まってしまう。
その担当の女刑事であるパッチ刑事。彼女はどうやらディエゴと親しい間柄みたいだ。

そしてその捜査を見守る2人組の姿が。モーテルではヘイゼルとチャチャと名乗っていた。
彼女達の目的がわからないなー。
ファイブを現代で追い、タイムトラベルを理解している機関。そしてファイブの体に発信機を埋め込んでいたり。さらには彼女達が持っていた写真はおそらく、歳を重ねたファイブの姿なんだと思う。
ふと某有名作品にあるタイムパトロールを思い浮かべたんだけど。手段をこれっぽっちも選んでいないし、真っ当な組織ではなさそう。

ルーサーとディエゴ

ルーサーは養父の最期の真相をまだ追跡してたり。
でもその過程でディエゴが関わっていたっていう疑惑は晴れてよかった。

ディエゴはアリバイがあったにも関わらず言わないっていう頑固ちゃん。彼が一番過去に囚われてる感じがするなー。心を開いてくれー。

養父を巡っての長男次男の対立。結構根が深いのかもしれない。

アリソンと過去のビデオ

アリソンはどうやら娘がいるみたい。
でも、親権を取られているのか満足な状況ではない模様。それが原因でヴァーニャにも八つ当たり。でも本心というわけではなく、ポゴと話してるシーンでは反省していたりも。

そして、ポゴに連れられて過去の一家のビデオを見ていたわけだけど、そこで何かを発見したみたいで。「父さんのこと、正しかった」ってセリフからするにハーグリーヴズ卿が亡くなった際の話なんだろうか。ルーサーの言うように身内が関係してたって事だろうか。相当昔のビデオを見ていたはずなんだけどなー。

クラウスと捜査するファイブ

ヴァーニャに信用してもらえず、仕方なくクラウスを利用して”義眼”の捜査をするファイブ。
義眼の製造番号から身元を割り出そうって作戦は賢い。
しかし、義眼は”現在ではまだ”販売されていない型番らしい。手詰まりなんだろうか。

さて、情報入手に活躍したクラウスだけど、やっぱりぶっ壊れてるよ…。
いきなりファイブを殴るわ、ガラスのスノードームで自らの頭を殴打したり。結局は相手がその迫力に押し負けて情報を得られたけど。(笑)
しかも、そこまでして結局ファイブから報酬は払ってもらえず。何とも不憫。

その後、崩壊した未来でずっと一緒にいたという”ドローレス”に会いに行くファイブ。まさかのマネキン。
さらに、その場所で運悪くヘイゼルとチャチャに襲われるも何とか逃げ延びることに成功。反撃して1人仕留めたように思えたけど、なぜか2人とも無事だったのがわからない。

シーズン1 2話のまとめ

少しだけ情報は増えたものの、どう展開していくか読めませんね。
崩壊した未来への手掛かり、ファイブを追う2人組、養父の真相の手掛かり。
この辺りが今後のキーでしょうかね!

余談ですが、ファイブがマネキンをドローレスと呼んでた場面。あそこは少しだけ映画「キャストアウェイ」のウィルソンを思い出しました。(笑)

次のエピソードはこちら。
アンブレラ・アカデミー シーズン1 3話「7号としての人生」ネタバレと感想と考察

タイトルとURLをコピーしました